道路・観光
プチ探検家の花子です。 今回は猿楽台地そば畑のSNSに掲載された写真をただただ集めてみました。と、いいますのも私もまだココのそば満開の時期を見に行ったことがないんです。 今年こそ見たいそんな思いで記事を書いています。ついでにクラインガルテン…
プチ探検家の花子です。 今回は道の駅しもごうについて。道の駅について調べる記事ははじめてなのですが『道の駅しもごう』Twitter情報のまとめ記事を書いてみるね。 道の駅しもごうの場所と見どころ しもごうライブカメラと天気 会津の玄関口 道の駅しもご…
プチ探検家の花子です。ドライブにおすすめの道をご紹介します。 今回、紹介したい道は、通称、母成グリーンライン。県道24号線の 中丿沢磐梯熱海線です。 ここ走り屋さんたちには有名なコースなんだって。福島県内外から、この道をこよなく愛する走り屋さ…
プチ探検家の花子です。 5月といえば会津では菜の花畑の時期。 喜多方市の三ノ倉スキー場一面に咲かせる菜の花畑が有名なのですが…。 4月10日(金)新型コロナウィルス感染拡大していることから、三ノ倉高原にて開催予定しておりました、菜の花フェスを…
プチ探検家の花子です。 2020年コロナウィルス拡大防止にともなって、有名な絶景お花見どころはどこも入園規制、外出自粛要請がされています。 そんな今年のGWだからこそ、来年のために…見ておきたいお花見おすすめスポットをエア花見してみます。 猪…
プチ探検家の花子です。 2020年4月。世界はウィルスの脅威に震撼しています。 まだ福島県会津地方では、幸運にも感染者を一人も出さずにいます。だからといって会津でもコロナウィルスの存在は楽観視はできませんが…。 流行り病で緊迫している今だから…
プチ探検家の花子です。 会津美里町の宮川千本桜のことを書いていきますよ。+゚。*(*´∀`*)*。゚+ ウキウキ ワクワク 今回もテーマは「70代の親に一度は見せてあげたい景色」 宮川千本桜。 ここの桜の名称を…会津人ですら知らない人が案外いるんです。(>人<;) 今回は…
プチ探検家の花子です。喜多方市のシダレザクラを紹介しますよ。 今回はテーマは「70代の親に一度は見せてあげたい景色」 喜多方市の日中線記念しだれ桜のことを書いていきますよ。県内外から大人気人気の桜スポット。喜多方市にある日中線記念自転車歩行…
プチ探検家の花子です。 2020会津の雪まつりの様子をブログにまとめてみたくてTwitterランドのお友達に相談してみたよ。 おー、それは楽しみ — ソルティガ✈️ (@kannoyo) 2020年2月24日 会津の雪まつり実はこんなにあるわけなのさ。私ひとりじゃ回り切れ…
プチ探検家の花子です。 裏磐梯雪まつりエコナイトファンタジー。2020年も開催されました。【開催日】2020/02/15(土) SNSで見つけた絶景ショットを見てみて。 写真引用:裏磐梯観光協会のtweet雪まつり2020より 裏磐梯の雪まつりとは 裏磐梯の雪まつ…
プチ探検家の花子です。 暖冬の2020年。SNSにUPされた猪苗代湖天神浜のしぶき氷。写真やブログなど…まとめ記事です。 しぶき氷とは しぶき氷 場所の注意 しぶき氷の成長の過程 しぶき氷の造形美 作品展 しぶき氷ベスト撮影時間は…。 しぶき氷の寿命…
プチ探検家の花子です。 大内宿の雪まつり 『大内宿の雪まつり』が2020年も開催されました。開催日:2/8(金)~9(土) SNSに大内宿の雪まつりの写真が沢山upされています。今回は、SNSで見つけた絶景ショットを紹介しますね。 写真引用:下郷町観光協会…
プチ探検家の花子です。 今日は会津ラーメン激戦区、芦ノ牧温泉駅付近の話です。しかも会津若松市内から15分で行ける場所だよ。お楽しみに♪ 会津三大ラーメンとは 会津ラーメン激戦区3店 ①牛乳屋食堂 ②うえんで本店 ③ばんげや食堂 さいごに… 会津三大ラー…
プチ探検家の花子です。 今回は芦ノ牧温泉駅からすぐの場所にある人気のお店、牛乳屋食堂さんをご紹介します。 ①牛乳屋食堂とは 人気ミルクみそラーメン 花子のイチオシMENU 食欲男子は食せ!セットMenu 牛乳屋食堂MENU一覧 牛乳屋食堂の店舗情報 牛…
プチ探検家の花子です。 今回は芦ノ牧温泉駅からすぐの場所にある山塩ラーメンが人気のお店、うえんで本店さんをご紹介します。 うえんで本店のラーメン うえんで評判をTwitter調査 うえんでの人気の秘密 うえんでのMENU うえんで本店の店舗情報 うえん…
プチ探検家の花子です。 『赤べこ公園』って聞いたことがありますか?。全国区のテレビでも紹介されたことのある『赤べこ公園』を調査してきたよ。 今回の記事はフォトグラファーmiyasanさんの写真と共に赤べこ公園の魅力をお届けしますよ。 お楽しみに… マ…
プチ探検家の花子です。 今回は芦ノ牧温泉駅から500m圏内のシンプルな醤油味のラーメンのお店ばんげや食堂さんをご紹介します。 ばんげや食堂のラーメン ばんげや食堂のMENU ばんげや食堂の店舗情報 ばんげや食堂の駐車場 さいごに… ばんげや食堂のラ…
プチ探検家の花子です。 思いがけず、冬のJR只見線で『乗り鉄旅』をすることに…。そしたらなんと、そこには胸が高鳴るほどの絶景が広がっていました。 深緑色でゆるやかにながれる只見川に映る水鏡、真っ白な雪景色、朝日が輝く青空。 今回は乗り鉄でしか…
プチ探検家の花子です。 『会津 絵ろうそくまつり』が2020年も開催されました。開催日:2/8(金)~9(土) SNSに会津絵ろうそくまつりの写真が沢山upされています。今回は、SNSで見つけた絶景ショットを紹介しますね。 2020会津絵ろうそくまつり 絵…
プチ探検家の花子です。 Twitterのお友達から質問を頂きました。 いつもナデナデできるわけではないみたい。出勤日があるんだって。ねこ駅長についてすこし調査してみます。 — ドラックストア店員 花子 (@dorasuto010) January 21, 2020 今日は話題の駅。 『…
プチ探検家の花子です。 芦ノ牧温泉駅のねこ駅長さん達のプロフィール記事を書いてみます。 初代 名誉駅長 ばす 二代目 名誉駅長 らぶ 施設長 ぴーち 初代 名誉駅長 ばす 初代ご長寿あっぱれ名誉駅長 なまえ:ばす誕生日:11月3日性 別:女の子種 類:チンチ…
プチ探検家の花子です。 会津の桜の名所といえば、なんといっても鶴ヶ城公園でしょう。 そこで今回は鶴ヶ城大好きな花子が…『スマホで映そう!鶴ヶ城公園』をテーマに写真映えする撮影地5選とスマホ撮影のコツをご紹介していきます。これは、必見ですよ…。 …
プチ探検家の花子です。 今回は、鶴ヶ城ガイドマップを書きます。。 鶴ヶ城へのアクセス・駐車場・トイレ・道路情報 ・御城印帳についての情報です。 鶴ヶ城の場所は 鶴ヶ城の駐車場はどこ 駐車場の利用しやすい順番 鶴ヶ城周辺のライブカメラ 鶴ヶ城のトイ…
プチ探検家の花子です。今回は以前紹介したブログのまとめ記事です。 福島県下郷町の大内宿から30分でいける県道346号戸赤栄富線に…。 滝マニア花子がおすすめする滝があるんだよ。大内宿まで来てこれを見ないで帰るなんて…勿体なさすぎるわぁ。(*´▽`*…
プチ探検家の花子です。 これを知れば会津にお出かけしたくなる。会津がもっと好きになる…。そんな七日町通りの楽しみ方をお届けします。 七日町通りでカフェTIME 七日町通りの雰囲気 会津若松市 七日町とは 七日町通りの美しい建物 七日町通りの場所 駅カフ…
プチ探検家の花子です。このブログは2018年12月6日のリライト記事です。 紅葉を見逃してしまった方へ 紅葉を見に行きたいけど…。 「なかなか時間が取れない」「紅葉時期を逃してしまった」そんな方へ、おススメのドライブコースをご紹介します。 今回は11…
プチ探検家の花子です。 今回、ご紹介するのは歴史を感じながらパワースポットが巡れるおすすめの道。福島県道131号線、通称『こぶしライン』をご案内します。 かなりマイナーな場所ですけど…。好きなんだなぁ(笑)。ここ。 大内宿といえば、江戸風情を感…
猪苗代の記事が増えてきました。サイトの目次一覧です。 ① 猪苗代新八景を巡ろう 紅葉編 ②猪苗代をブラり散歩。大人女子旅 ③達沢不動滝。iPhone撮影のコツ ③中ノ沢温泉。秘湯を楽しむ ④母成グリーンラインで寄り道 さいごに…。 上記の他、書き加えたい記事。…
プチ探検家の花子です。 福島県猪苗代町にはとても美しい景色があります。それが『猪苗代新八景』。 今回はこの猪苗代新八景をご紹介します。 とても美しくてまた見に行きたくなるような心がワクワクするような景色ですよ。 猪苗代新八景って、平成23年6月22…
アラフィフ世代の花子(@a10hon51)です。2019年10月にリライトした記事です。 オトナ女子旅『秋を満喫、猪苗代コース』を2018年10月9日に実施して大満足でした。今回の記事は、そのレビューです。 じゃらんで高評価『道の駅 猪苗代』 リステル猪苗…