花子(@ahon51)です。 外出自粛ステイホームの今。この機会に何かの勉強を始めてみようそう思われている方は多いのではないでしょうか。 もう勉強を始められた方もいるかもしれませんね。 その方に向けて、挫折しないコツ…伸び悩み解決法を今日はお話しし…
登録販売者の花子です。 私の今年の目標は、得た知識で…誰かの役に立ちたい!んです。 年の初めのこの時期にちょっと今日は思うところをツラツラと書いてみます。 店員に健康相談できるの? お役立ちできる店員になる 勉強方法①自分の体 勉強方法②ニーズのあ…
登録販売者の花子です。 ニュースでも「コロナ!コロナ!外出自粛!」連日連夜この言葉を耳にしない日はありません。 長いお休みがある今だからこそ!ステイホームが叫ばれる今だからこそ!おススメしたいことがあります。 それは自分の武器を知ること自分の…
登録販売者の花子です 今日はちょっと重いテーマを取り上げてみたいと思います。 同僚に「わたし鬱みたい」と打ち明けられたら…どうしたらいいの。そんなことを書いていきます。 ちなみにどうしても職場環境変えたいなら、転職するのも新たな一手かもしれま…
ドラッグストア店員の花子です。 「ドラッグストアーで働いてみたけどうまくいかない」そう思っている人に読んで欲しい記事を今回は書いてみます。 ちなみに登販で転職するなら転職サイトに登録するのが一般的になりつつあります。安心できる転職サイトはチ…
登録販売者の花子です。 ドラックストアで働く登録販売者は、年中人手不足のためありがたいことに求人に困りません。 まじ? 地域限定社員なら就職お祝い金。30万円登録販売者試験ますます人気出そう#登録販売者 #ドラッグストア#登販 #転職 pic.twitter.com…
医薬品登録販売者の花子です。今回は幼児の歯の痛みの話。 「歯の痛み」は誰にでもあるもの。だから子どもの薬の話だけど一般的な痛み止め薬の情報も交えて話してみます。 どうする?子どもの歯の痛み 歯が痛い時の市販薬 使うのは誰か?市販薬チョイス 鎮痛…
なぜドラックストアに就職したの ドラックストア店員の花子です。 私は以前、地元企業でキーパンチャー兼事務みたいな仕事をしていました やりがいもあり充実してました。その会社は震災を機に退職。それから10年。 現在、私が働くドラッグストアにたまた…
プチ探検家&『歩きにすと』の花子です。 水系スピリチュアルブロガーとして、神秘的な沼や絶景滝、渓流などの散歩日記を記事にしています。 でも今回は、虫刺されての対処と予防について書いていきます。 山中を女一人で行動することが多い私には、蜂、虻、…
医薬品登録販売者の花子です。 今回はドラッグストアで購入できる鎮痛剤の話だよ。(2020年8月) 湿布薬のロキソニンが買える 第2類になったロキソニンの種類 大人気の鎮痛剤ロキソニン ロキソニンSテープの注意点 ロキソニン売り場の反応は… 飲み薬は今まで…
男の人求む。ドラッグストア店員 ドラッグストア店員の花子です。 思ったけど登録販売者って男の人は需要あるのかな なんで今、思ったんだろう — ふー@医薬品登録販売者(研修中) (@sea_side_wind) 2018年10月22日 こんなtweetをみつけたよ…。 今回はドラッグ…
本日もご訪問ありがとうございます。自称、親バカブロガーの花子(a10hon51)です。(^^♪ 夏休みの宿題。苦手な作文の宿題を親はどんなサポートするか…そんな話です。 作文が苦手な子に『人権作文』 ※2018年8月の記事です。 うちの中学2年生の息子は、特に国語…
登録販売者の花子(@a10hon5)です。 人生を変えたい!そう思ったことがことありませんか? 今回は夜の「5秒で」人生を劇的に変える方法です。先輩の医薬品登録販売者から教えてもらって、私も日々実践中ですよ。 妥協してちゃ それなりのもんしか手に入ん…
ドラックストア店員の花子です。 今回は挨拶。しかもクレームについてです。 挨拶は気持ちいいよね。爽やか 挨拶って大事だけど求めるもの? コロナ禍の夏のレジ。イライラ 挨拶しないクレーム店員ぶっちゃけ 挨拶は気持ちいいよね。爽やか 挨拶って大切です…
70歳まで現役で働きたい! 70歳まで働くにはどうすればいい? できれば70歳ぐらいまで働いていたいと思っています。今の会社で70歳まで働くことは不可能だと思います。 現在50代。職種は事務系で、何か特殊技術があるわけではありません。 何か資…
40代 ドラッグストア転職組の悩み 登録販売者の花子です。 今回はドラッグストアで働き始めてみたけど、これで良かったのかしら…とちょっと気分が落ち込んでいる人のお悩みの話。 40代 ドラッグストア転職組の悩み [悩み]仕事に慣れず心が折れそう 転職2ヶ…
花子です。 ここ5年くらい、生理前症候群に悩まされています。 生理を経験しない男性陣はもちろん、同性の女性からも 「そんなに辛い?。わかんない。」 と、理解してもらえないことが多いです。 共感してほしいわけではないけど、かなり症状が重い人もいる…
「わぁ~。つめたい。」 水で遊んでいる子どもたちの笑顔、嬉しそうに「キャッ。キャッ。」と叫ぶ元気なあの声が大好きです。 今回の内容は『会津の水遊びスポット』を5選をご紹介します。しかもお財布にやさしい格安版です。 格安!水遊びスポット 『格安…
医薬品登録販売者の花子です。今回は資格取得を目指したい方向けの話。勉強時間の確保についてだよ。 資格取得の勉強時間がない 資格試験。合否は天と地の差 決意する。自分の心と会話する 試験突破には大切なのは計画よ! inputを効率化できるかが鍵 ペタペ…
絶景の尾瀬をウォーキングしたい 尾瀬は本州最大規模の高層湿原です。そこに超絶景があるらしい+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 夏にはニッコウキスゲ群生をはじめ、たくさんの高原植物に出会える場所です。 【尾瀬の絶景 大江湿原】 この投稿をInstagramで見る 花子(登録…
レジ袋有料。Twitter反応は… レジ袋が無料でなくなったら日本はどうなった? レジ袋有料化で買物が面倒だ! レジ袋のサイズ感がわからないよ 袋いるの? マスクで聞き取れないし セルフレジにしようぜ! 袋有料化でレジ現場が衝撃的に! レジ袋買う派。ラク…
そこに「行きたくなる」写真 プチ探検家の花子です。福島県会津地方を中心にプチ探検活動をしている私ですが…。 TwitterやInstagramの写真を見て衝動的に「ココ行ってみたい」と思うことが多々あるんです。 ①過去記事:観音寺川の桜並木 写真引用:レミンさ…
花子です。今回はLINEの新機能について書くよ!! LINEに新機能!!keepメモ登場 LINEのkeepメモで何ができるの? keepメモの共有機能 備忘録にLINEを活用するメリット LINEのkeepメモを印刷 keepメモで遊んでみたTwitter民 keepメモ 機種変更しても大丈夫?…
積み重ねることは難しい みんなはコツコツなにしてる コツコツあるある コツコツが苦手な人向け 最後に… 積み重ねることは難しい 日々の積み重ねの話 平凡の積み重ねが非凡を生むThe longest journey is the result of many small steps.#頑張れ受験生 — 花…
プチ探検家の花子です。今回は一生のうち一度は見ておきたい絶景。『雄国沼』の話です。 一生に一度は行きたい雄国沼 雄国沼っどんなところ 雄国沼のニッコウキスゲ満開 6月下旬の雄国沼は絶景! ニッコウキスゲ開花時期はいつ? 雄国沼の場所・アクセス 雄…
プチ探検家の花子です。 大好きな探検や山登りをも億劫にさせてしまう腰痛についてザックリと書いていきます。 山歩きが億劫になる腰痛 どんな時に起こるの腰痛 腰痛の原因はインナーマッスル 体幹筋力の低下で起きる症状 腰痛は日頃からのメンテ 腰痛改善は…
プチ探検家の花子です。 今回も絶景のご紹介、JR只見線の撮り鉄さんたちに人気の高い会津美里町の蓋沼森林公園です。 蓋沼森林公園からの景色 水鏡の田園風景と只見線 2020年コロナの移動制限 青田の会津盆地は美しい 只見線の黄金の稲穂は9月 雪一面…
プチ探検家の花子です。 今回は猿楽台地そば畑のSNSに掲載された写真をただただ集めてみました。と、いいますのも私もまだココのそば満開の時期を見に行ったことがないんです。 今年こそ見たいそんな思いで記事を書いています。ついでにクラインガルテン…
プチ探検家の花子です。 今回は道の駅しもごうについて。道の駅について調べる記事ははじめてなのですが『道の駅しもごう』Twitter情報のまとめ記事を書いてみるね。 道の駅しもごうの場所と見どころ しもごうライブカメラと天気 会津の玄関口 道の駅しもご…
プチ探検家の花子です。 福島県南会津郡下郷町にある秘境滝の話です。きっと地元民も知らない滝ハンターだけがお目にかかかれる秘境。 撮影:2020.06.10 by花子 三輪滝にて 会津日本一の暑さだったと — きこり工作室のコウ (@kikori_kousaku) 2020年6月10日 …