プチ探検家の花子(@a10hon51)です。
福島絶景№24。今回は「蓋沼森林公園からの俯瞰」について熱く熱く語ります。(*・∀・*)
(ブログの読み方)
このブログは基本nstagramで構成されています。全体的にサラリと読んでもらった後に、InstagramやTwitterの投稿やリンク記事を「深掘り情報」として見た方がストレスフリーで読みやすいですよ
- 蓋沼森林公園から会津盆地を見る
- 蓋沼森林公園の場所とアクセス
- 会津盆地を一望するbestシーズン
- 7月・8月 夏は緑の絨毯
- 9月 黄金の垂れる稲穂
- 11月~3月 冬季は蓋沼公園閉鎖
- 5月末~6月 絶景!水田の水鏡
- ビューポイント 蓋沼森林公園
- 蓋沼森林公園での服装・熊対策
- 蓋沼森林公園とは。開園情報
- 撮り鉄。寄り道スポット5つ
- まとめ…日中線しだれ桜を想う
- 福島絶景№24とは
蓋沼森林公園から会津盆地を見る
会津美里町にある蓋沼森林公園の俯瞰撮影地は、撮り鉄からも大人気のJR只見線の撮影スポット。
View this post on Instagram
何もない 。(´▽`) だからいい。
のどかな田園風景が魅力なんです。
蓋沼森林公園の場所とアクセス
蓋
蓋沼森林公園: 〒969-6273
福島県大沼郡会津美里町八木沢七窪663
概 要 : 標高350m~400m付近からの
飯豊山から磐梯山までのパノラマ
アクセス :JR会津高田駅から車で約15分
駐 車 場:有
問い合せ:蓋沼森林公園管理事務所
Tel:0242-54-4793
会津美里町農林課農林土木係(冬期間)
Tel:0242-56-3914 / Fax:0242-56-3602
会津盆地を一望するbestシーズン
会津盆地を一望するのにbestな時期はいつなのでしょうか。蓋沼森林公園からの俯瞰。
7月・8月 夏は緑の絨毯
一面緑の絨毯✨美しすぎます。
会津平 只見線https://t.co/n3kfdkefWH
— ほくぶぅ (@hokubuu) 2017年8月22日
2017年8月20日撮影
427D只見線(会津高田〜根岸)
久し振りの蓋沼森林公園
カンジキ直登した
2013/3/22以来です
ここの逆パースに見える
圃場区画が気に入ってます pic.twitter.com/Lyc4SRuTMe
この広い田園をトコトコと進むJR只見線が可愛らしくて、愛らしい。肉眼で見た時の興奮は忘れられません💧
【写真】←→をタップすると複数枚の写真が見れます。
View this post on Instagram
見ての通りの一面田んぼの町。だけどここにJR只見線が走ると…人々を惹きつける素敵な風景になるんです。
(≧▽≦)只見線のキハ可愛い♡
9月 黄金の垂れる稲穂
青田も綺麗だけど、稲穂が実った一面の黄色もまたキレイ。
2018.09.23
— E6仙台通過 (@Sentsuu583) 2018年9月25日
只見線 蓋沼俯瞰
秋の黄金が美しい…
やってくる列車も、風景も、素晴らしい素敵な路線です。#只見線 pic.twitter.com/uA95uBg7pC
9月中がおすすめ。
最近は、早狩りする農家さんもいるから10月に入ると黄金稲穂が刈り取られます💧。
11月~3月 冬季は蓋沼公園閉鎖
蓋沼森林公園は11月末から3月まで閉鎖。
4㌔手前のゲートが降ろされます。
下の只見線の写真…4㌔除雪されない山道を歩いて、この1枚を撮る。撮り鉄愛✨おそるべし。笑。只見線への愛としか言いようがありません。
「霧に沈む会津盆地」
— 會津鉄 (@rakiarimo590723) 2018年2月3日
2018/2/3 蓋沼俯瞰
只見線 根岸−会津高田
①②424D.425Dはホワイトアウト
③④426D pic.twitter.com/j8CvxsPrTJ
5月末~6月 絶景!水田の水鏡
これは胸キュン♡しますね
おはようございます。
— ダイノ (@nobu19712001) 2018年5月20日
蓋沼森林公園なう。
天気は昨日ほどではありませんが、まあまあです。(^^;; pic.twitter.com/UPERVSgJdQ
田んぼに水が張った時期には鉄道カメラマン達に大人気なんですよ。
田園
— UI_BOW (@119Suite) 2018年6月9日
本当、会津は美しいなぁ~
2018.6.2 蓋沼森林公園 pic.twitter.com/AmFxfsGcLP
ここから朝日がさすと実にきれいなんです。
会津盆地。
— 花子(登販 夜勤専属) (@a10hon51) 2020年5月23日
一面の水田。俯瞰画像に載せて。 pic.twitter.com/NmX09QhQlT
蓋沼森林公園は会津盆地の西側に位置しています。
朝日の時間がおすすめですが、8時開園のため、ゲートが開きません。寄り道してから、午前中の撮影がbestでしょう。
(私は始発撮影のため4㌔歩いたけどね笑)
ビューポイント 蓋沼森林公園
JR只見線撮影のビューポイントは2つ
①見晴台(管理棟付近)
蓋沼森林公園駐車場、管理棟前はこんな感じ。
この手すりの前から撮影します。
蓋沼から撮影 pic.twitter.com/3bvzsbzi4N
— Akirazzi☆彡會津MISATO (@aizu3310) 2018年9月9日
なかなかの絶景。
ココには手すりがあるから、只見線の少し撮影に制限がでちゃうかな。
View this post on Instagram
②台東区記念の森 (お立ち台)
撮り鉄さん達がJR只見線の撮影を狙う人気の場所が通称『お立ち台』と呼ばれる展望台です。 絶景なんですぅぅ!
正式名称『台東区民の森』。この矢印を進むと展望台があります。
ここが通称、お立ち台の東屋です。
↓↓ 展望台からの景色 。絶景✨
ここからだと邪魔な木々もないので撮影には最高。
届け。
— 花子(登販 夜勤専属) (@a10hon51) 2020年5月22日
まだ自粛を頑張ってる
首都圏の人々へ…
只見線キハ120は
今日も元気に走ってます。
あと少し、頑張れ!
撮影iPhone 8
2020.5.23 根岸駅 am6:53発 pic.twitter.com/HqFGGZlfdu
蓋沼森林公園での服装・熊対策
服装はサンダルでもどんな格好でもOKですが…。熊鈴は必需品です。
こんばんは。ありがとうございます♪
— くまびっち (@kumavich777) 2018年11月4日
蓋沼は熊が出るとよく聞きます!
自分も道路にでっかい糞が落ちてるのを見たことあるし、東屋のある撮影地に行ったらもっの凄く獣臭くてびびったことあります😱
獣臭いです💧。特に絶景のお立ち台は…。ビクビクです。
カメラを構えてしまうと、熊鈴を鳴らせない💧 小型ラジオもご持参ください。
蓋沼森林公園は、熊の生息区域で目撃情報多発です。随時、熊目撃情報を確認の上、撮影をお楽しみくださいませ。
会津美里町役場農林農政係
0242-56-3914
(平日8:30~17:00)
蓋沼森林公園とは。開園情報
広い水田の中を走る只見線を見下ろすにスポットですが、木の幹に産卵するモリアオガエルなどを珍しい動植物にも出会える貴重な公園なんです。しかもこの浮島、移動するんです。不思議満載な場所💧
写真引用:会津美里町役場公式サイト
蓋沼森林公園と会津美里町
会津美里町の町街とまわりの田んぼです。越後山脈と奥羽山脈に挟まれた会津盆地は寒暖差が大きい内陸性気候です。
— 給食ひろば (@KyushokuJP) September 11, 2017
稲穂の発育期から登熟期にあたる7月中旬~9月中旬の気温は特に重要です。日中は晴れて気温が高く、夜間は低めという日較差の大きな福島の気候がおいしいお米を作ります。 pic.twitter.com/y1u5nQvGgD
開園時間:8時から17時
詳しくはこちら ↓↓ ↓↓
蓋沼森林公園 - 会津美里町役場
公園内の地図:蓋沼森林公園の地図PDF
携帯電話の電波は入ります。ただ場所によって電波が届きにくい場所があります。
蓋沼森林公園のライブカメラと天気
・蓋沼森林公園には
ライブカメラはありません。
・蓋沼森林公園の天気はこちら
始発電車を狙って撮影に来ると雲海に只見線ルートを阻止されることがあるそうです。
朝一の只見は霧の中音だけ聞こえました(T ^ T) 蓋沼にて。 http://twitpic.com/hz4a7
— 鉄道写真家 中井精也 (@railman_nakai) 2009年9月16日
公園の様子の動画:
動画投稿しました。
— Iceman (@IcemanSoloCamp) 2021年5月19日
キャンプ場レビューです。
福島県会津美里町にある『蓋沼森林公園』です。
今回はソロキャンではないので、ログハウスを借りました。
そちらも合わせて紹介して行こうと思います。#キャンプ場レビュー #蓋沼森林公園https://t.co/PVhJ68MBwl
園内にはログハウスやバンガローもあります。夜間は施錠されます。ここで体験できる会津盆地の広大な夜景は絶景らしいです。
撮り鉄。寄り道スポット5つ
今回は撮り鉄さん向けの寄り道スポットをご紹介していきます。
①会津高田~根岸 (蓋沼公園もこの区間)
水鏡の時期はこの辺りの田んぼが絶景になります。
View this post on Instagram
【駅からはじまる散策コース】
根岸駅コース | 只見線ポータルサイト
②高田カーブ
4月の雪解け時期。雄大な飯豊連峰と只見線とのコラボレーションがカッコいい撮影地点です。
この投稿をInstagramで見る
③向井川橋梁
この投稿をInstagramで見る
④宮川橋梁
ここもいいロケーション。
この投稿をInstagramで見る
2021年、宮川橋梁は土木遺産に認定されました。
⑤会津坂下駅
ここは撮り鉄さんならご存じの人気の撮影地点です。
この投稿をInstagramで見る
iPhoneでも撮影しやすい場所のが、超うれしい。
いい天気だねぇー。坂下駅 pic.twitter.com/TrYLiUdHL5
— 花子(登販 夜勤専属) (@a10hon51) 2022年2月8日
2022.02.08 会津坂下駅 pic.twitter.com/M0DUBzqIay
— 花子(登販 夜勤専属) (@a10hon51) 2022年4月27日
【駅からはじまる小旅行】
会津坂下駅 酒蔵めぐり旅 | 只見線ポータルサイト
*☼*――――*☼*――――*☼*――――*☼*
会津美里町お取り寄せグルメがあまりない💧。幸楽苑のラーメン、アソートのセットを載せおきます
*☼*――――*☼*――――*☼*――――*☼*
まとめ…日中線しだれ桜を想う
70代の親世代と花見をたのしむなら、絶対、ここ。『日中線記念しだれ桜』は、なんども言いますが、美しいです。
ご両親にも、必ず、喜んでいただけますよ。
日中線しだれ桜並木。
SNSの写真で見て感動。行ってみて、さらに感動。行くたびに、もっともっと好きになる場所です。
ぜひ、ご自分の目と体で。絶景を体感して欲しいです。言葉ではいい現せない感動と出逢えますよ。
※コロナ禍以前の 2019/04/24の記事をリライトしてます。
【福島絶景№34】鶴ヶ城公園 。ベスト撮影地5選。スマホで桜がキレイに映える撮影地を教えちゃいます。 - 歩きにすと
※鶴ヶ城の桜、北塩原村の桜峠とは、日中線しだれ桜並木は開花時期が少しずれます。
今回の話はここまで。
Twitterフォローしてもらえると励みになります(≧▽≦)。日常の雑談多めのtweetです
*☼*――――*☼*――――*☼*――――*☼*
福島絶景№24とは
↓↓Aizu Perfect View №24の「蓋沼公園」
蓋沼森林公園|ふくしまグリーン復興構想
Aizu Perfect View No.24
— 花子(登販 夜勤専属) (@a10hon51) 2022年5月29日
蓋沼森林公園からの会津盆地俯瞰 pic.twitter.com/bR8f3iNTbP
※補足資料※
ふくしまグリーン復興構想は、
福島県と環境省が共同で、ふくしまグリーン復興に関する取組の基本的な方向性を取りまとめたものです。「まもり、みがき、未来へつなぐ。
至福のふくしま」をコンセプトに、
❶ 国立公園・国定公園の魅力向上
❷ 環境変化を踏まえた
県立自然公園の見直し
❸ 国立公園・国定公園を中心に
福島県内を広く周遊する仕組みづくり上記3つの柱に基づく取組を推進することにより、自然環境の保全と調和を図りながら適正な利用を促進し、交流人口の拡大を図り福島県全体の復興に寄与することを目指すものです。
この記事は『ふくしまグリーン復興構想』の理念に賛同し、福島絶景50ヶ所を制覇した私が、旅行者視点と地元民視点を盛り込んで記事にしたものです。
花子の福島絶景50の記事一覧はこちら