今回は秘境滝、飯豊大滝へ行った話。
私の備忘録として残します。
飯豊大滝とは
飯豊大滝とは落差45mの滝。福島の名峰、飯豊山麓にある滝です。
大滝は渡渉(川渡り)&登山の中上級者コースになります。増水時期は危険を伴います。
概要:
大滝は、福島県喜多方市北東部に聳える飯豊山(2105m)に源を発する大白布沢(一ノ戸川支流)に懸かる落差45メートルの分岐瀑である。
滝ベディアの評価:
評 価: 4.17 ※5.00点満点
形状美5、個性的5、規模3、水質3、水量3
所在地:福島県喜多方市山都町
山 域: 飯豊山(2105m)
水 系:阿賀野川(大白布沢/一ノ戸川/阿賀川/阿賀野川)
- 飯豊大滝とは
- 飯豊大滝の場所・駐車場
- 飯豊大滝 持ち物リスト
- 飯豊大滝までの行程
- ①御沢野営場~一の橋
- ②二の橋から長滝まで
- ③長滝から大滝の滝壺
- 喜多方の大滝 本流直進コース
- 飯豊大滝に行く時期
- 滝からの帰り道
- 飯豊大滝 Instagram
- 飯豊大滝 寄り道スポット
- 飯豊大滝への道 まとめ
飯豊大滝の場所・駐車場
御沢野営場に駐車。喜多方でも御沢野営場は、かなり奥地です。ここから飯豊大滝を目指します。
この野営場は飯豊登山客、釣り客で7~9月は平日でも5~10台駐車してます。
※2022.08.03、一ノ戸川氾濫
福島県喜多市は集中豪雨がありました。御沢野営場までの、道路状況を災害記録として掲載します。
私が滝行したのがその約3週間後でした。
飯豊大滝の登山道も崩落してます。その様子は山行記録でご案内します。
飯豊大滝 持ち物リスト
登山装備、渡渉装備して入山しましょう。
①熊鈴。虫除け。駐車場に着くまで「熊出没注意」の看板が多くあります
②沢靴。なければ夏場なら長靴より、メッシュタイプ裏ゴムのスニーカー。長靴に水が入ると恐怖心が増します。夏場なら、いっそのこと水に入りましょ。
秋に行くときは水温が下がるので長靴でトライかな。膝上長靴あるので、次回挑戦してみます。
③ポール。川歩き、川渡り。岩歩きの強い味方。熊と戦闘するときも、強い味方らしい
④スパッツ。刺草が痛いです💧
⑤グローブ。ライトグリップで充分。トラバースと岩登りのコースです。綱渡満載。
※電波:docomo系のみ、電波入ります。他は×。GPS、など位置情報確認できるようにしましょう。
飯豊大滝までの行程
飯豊大滝へは往復3時間弱の行程です。
距離約7㌔。高低差450m。
私はこのマップを参考にいきました。
ヤマレコアプリでの行程表。ですがしかし…
ヤマレコの行程表では大滝の滝壺には行けないのです。大滝からの左カーブのマーカが曲者。
大滝から左巻きで、さらに20~30分登らないと、滝壺には着けません。
※この辺りの詳細説明は後ほど。
では、飯豊大滝へ出発しますよ!
①御沢野営場~一の橋
御沢野営場。支度を整えて、いざ出発です。
ここから大滝を目指します。
分岐点では地蔵山登山口の道祖神が、見守ってくれます。ご無事で…。
じゃ。行きます。
滝への道。集中豪雨で崩落してました。
2022.08.03豪雨災害では、JR磐越西線の橋梁が崩落したものの、福島県で死者被害はありませんでした。
豪雨被害前にもこの地を訪れていた私。美しい川が、暴れ龍になると…こんなことになるのかと、目を疑います💧。
一の橋 地点に到着。渡渉地点には赤丸がついてます。対岸にも赤丸があります。そこを目指してわたります。
渡渉地点の風景
備忘録 喜多方大滝 pic.twitter.com/C64I583V4F
— 花子(登販 夜勤専属) (@a10hon51) 2022年9月17日
川幅は3メートル。8月上旬の大雨で土砂が川に山積。それによって対岸への渡渉は、かなりしやすくなりました。
二の橋までは、
道なりに行けば問題なく行けます。
②二の橋から長滝まで
二の橋地点を渡るよ。
渡渉地点は、この1.5㎞大石が目印。
大滝まで1.5km。備忘録 pic.twitter.com/Wwvj8Nq3Hk
— 花子(登販 夜勤専属) (@a10hon51) 2022年9月17日
対岸に赤丸の目印あります。
6月に来たときは、増水して股間まで水がありました。(私、身長150㎝) なかなか勇気がいります。しかも、残雪( ´艸`)笑。氷水渡渉という貴重な体験でした。
渡渉慣れさてない方は、水量が少ない時期を狙って行くのをおすすめします(*^^*)。
二の橋から長滝までの、この地点。高低差もあり、崖道で狭く一番の難所になります。
大滝までの道は砂地。崩落した斜面は足元が崩れやすいです。
道。わかります?。落ちると崖💦
9月に行ったときは、草が茂り、道が…わからない。しかも、朝露で草滑り、転倒。
滑落するかと思いました。
いや~。アップルウォッチに生存確認アプリを入れて正解です💧。
一服岩。
着いたぁぁ。5分も歩けば長滝。
すぐ長滝みえてきますよ。
— 花子(登販 夜勤専属) (@a10hon51) 2022年9月17日
ここまで45分で着きました。
あと30~40分で大滝まで着きます。
③長滝から大滝の滝壺
ワクワク✨大滝の滝壺を目指すよ
2メートルを超える岩、越えてくよ
ここから、渡渉(川歩き)。
一枚岩を流れる水が美しい。ワクワク✨
こんなふうに歩いていきます。
川渡り「怖いなぁ」と思ったら…。
まわりをよく見よ。川渡る地点の印があるよ
怖くないなら、好きなようにそのまま突き進んでOK。ここはそんな場所です。
「大滝250m」この標識が曲者。本流をまっすぐ進むと滝壺に行けません。
ここからすぐ左に支流があります。
ソコが滝壺ルートになります。
ピンぼけ、ごめん。
ヤマレコの橙のマーキングが大滝200m手前から左にずれているのわかりますか?
しかも、大滝到着地点から左巻きに大きくカーブしています。そこが滝壺ルートですよ。
左支流に入ると…お楽しみのザイル(ロープ)が、待ってます。笑
んじゃ。登るか pic.twitter.com/uRccRckZXg
— 花子(登販 夜勤専属) (@a10hon51) 2022年9月18日
90°に見えます
— みぃ【モイル女🔥】 (@8qOBX6UvgD3FDJy) 2022年9月18日
((((;゚Д゚)))))))
するとこんな三段滝が現れます。
ゴールはもうすぐ
ここから、滑るザイル登りです。お気をつけてください。
これには苦笑。ツルツル滑る苔壁を越えてからの。トラバース⚡。
無事に到着✨。
飯豊大滝の滝壺。٩(ˊᗜˋ*)و 制覇!
神が宿る飯豊連峰の滝。喜多方の大滝。
30分ほど青空待ち。
飯豊山麓にある大滝
飯豊連峰の尾根に
青空が似合うように
この滝にも青空が似合う。
どうしても
青空と大滝を撮りたい✨
コロナ濃厚接種者として
自宅軟禁しているうちに
季節は夏から秋へと変わり、
台風日本上陸前日に
ラストチャンスと滝へ向かった。
風が強い。風が強ければ
山では
雲が流れて、青空が出やすい。
薄暗い厚い雲があったが、滝へと歩き始める。
私は超絶晴れ女
「青空‼️来い来い‼️」天に祈る
雲が薄くなる。もう少しだ
青空、滝まで来い。
雲の隙間から太陽の光が見え出す
ぁぁああああフォトグラファーさん
なら、薄明光線と大滝、
絶景写真✨間違いないが
iPhoneの私には無理💦
ひたすら青空待って30分
✨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ほらね。
神が宿る山の滝には、
青空が似合うのよ。
柱状節理の岩を流れ落ちる水しぶきに
きらきらと光が反射して
美しすぎて泣きそう
素敵な夏の終わりの最高な旅でした
雲も神がかってる景色に感動😭😭😭。飯豊大滝は午前中が順光らしいです。
飯盛の山も滝の水も、すべて美しい。
10秒ダッシュで記念写真。パシャリ📷✨。
やはり美しい滝だ!!
滝壺からの帰り路。喜多方の大滝の三段全景を拝める。
秋は超絶景らしい。秋にここに来れるのだろうか。この過酷な滝に、来れるのだろうか。
名残惜しく、ずーっと滝の全景を見ながら、ふかぶかと頭を下げ、喜多方の大滝をあとにした。
長滝~飯豊大滝の滝壺まで。
滝壺攻略編です。
ここからは岩場を渡渉します。
滝好き、沢好きさんにはウキウキの
渡渉するコースです。
渡渉ポイントを見つければ
ふくらはぎ半分くらいの水量で
ポンポンと歩いていけます。
ただ、岩が大きいので短足チビ族には
「よいしょ!」と掛け声必要!笑ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
【ポイント】
大滝250mの標識を越えると、すぐ左側に
支流が出てきます。滝壺へはここを
ザイル(ロープ)使って登り辿り着きます。
滝壺へのルートは巻くルートです。
10枚目の景色と同じ景色に辿り着いた方。
滝壺へは行けません。200m引き返して
左巻きしてくださいねぇ。
三段瀑の自撮りされたい方は、直進して
10枚目の場所で撮影するのもアリかな。
これからの紅葉の時期、
水温、水量に充分注意ね。
喜多方の大滝 本流直進コース
上記10枚目の場所がここ。
ここはここで美しいのだが。
私はこの先、強行突破すれば滝壺に行けると思っていたの。
濡れた石壁がヤバい。登るに登れるが、下るとき滑落して死ぬんじゃないか。そんな地点でした。(沢登の技術不足なんですけどね。)
はたと考え。この滝は6~7年前までは「山都公民館主催:大滝ハイク」が企画開催されていた滝。滑落死するルートは通過しないのではないか…。
そう思いなおし、直進の強行突破は断念。泣く泣く下山しました。リベンジ、再リベンジで9月に滝壺に到達できました。
滝壺に到達するルートから、私が本流を突き進んだコースが眼下に見えます。
「行かなくてよかった。ゲッ!(꒪ꇴ꒪|||)⚡」
二の滝は岩壁こえたらお釜。
ドボンでした。
後日、滝の先生からのアドバイス。
「怖い!!。そう思ったら、生きて帰れます。怖さがなくなったら死にます。そういう時は、引き返して正解ですよ」って。納得です。
くれぐれも、このペイント標識。出てきたら、ご注意くださいね。
飯豊大滝に行く時期
おすすめは7月~8月。
① 7月の海の日から8月のお盆
過ぎまで。飯豊連峰登山が
人気ピーク時期は山道が
整備されてます。
その時期は、飯豊山のついでに
滝に行かれる方も多い。だから
道もあります。アタック成功に
一番近い時期です。
②6月中旬に行った時
残雪多い、足元危険。岩の標識
見えず、アタック失敗でした。
しかも、草が根付かないため
砂地の足場が崩れ…。生還できて
よかったです。
③9月初旬にも行きました。
登山客もいなくなったため
雑草が生い茂り、崩落箇所と
登山道の境が分かりません、
ドキドキの旅でした。
しかも草に朝露がついてて
転倒。滑落の恐れあり。
補足。
やはり神の宿る山✨
ベビ10匹くらいとトカゲ30匹くらい
見かけました。虹色の🌈トカゲを
みて、めっちゃテンション
上がりました。
今度は紅葉の時期、挑戦してみます。
滝からの帰り道
来た道。だから帰りは恐怖心が少なく帰れます。
また再び、足場がサラサラと崩れる崩落個所を帰ります。十分にお気をつけ下さい。
ここクマ出没の区域なのですが、逃げようがないです。遭遇しないことだけを祈って下山しましょう。
帰り道。
頑張った私に光が射して…自撮りしました。
地蔵山登山口の分岐点。
✨神秘的な光が。
無事の帰還を祝ってくれました。
飯豊大滝 Instagram
今回のブログは、Instagram投稿内容をそのまま記事にしています。ご参考までに掲載いたします。
nstagramの操作。
全体的にキャプション(説明文)をサラリと読んでもらった後に、Instagramの画像をタップ&スライドした方が、アプリが勝手に起動せずストレスフリーで読みやすいですよ。
【写真】←→をタップすると数枚みれます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
【写真】←→をタップすると数枚みれます。
この投稿をInstagramで見る
【写真】←→をタップすると数枚みれます。
この投稿をInstagramで見る
【写真】←→をタップすると数枚みれます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
【写真】←→をタップすると数枚みれます。
この投稿をInstagramで見る
今回、ブログを書くにあたり、冷静に考えてみると…。飯豊大滝へは往復3~4時間、6㌔コース。道はあるので、中級レベルの登山経験者なら、難なく到瀑できますよ。
飯豊大滝 寄り道スポット
いいでの湯
【写真】←→をタップすると数枚みれます。
この投稿をInstagramで見る
喜多方市山都町 八草苑
【写真】←→をタップすると数枚みれます。
この投稿をInstagramで見る
飯豊大滝への道 まとめ
飯豊連峰は、崖や岩場の鎖場が多くあることから県内随一の上級者向けの山となっています。飯豊山麓にある飯豊大滝。ここも中上級者向けの滝でしょう。心して、準備万端で挑んでください。
神が宿る山は美しい。飯豊大滝。勇気のその先にある大滝の美しさに、きっと感動することでしょう。
飯豊大滝の話は以上です。
飯豊大滝へ制覇のポイント
一ノ戸川沿いを歩き、支流もほぼないので迷う心配は無いかと思います。
但し、「長滝」付近は細く足場が軟弱な所があります。滝に気を取られて滑落しないようにしましょう。
川を渡ったり、沢沿いも歩きます。大雨後や急なにわか雨が降りそうな時は、入山は控えましょう。
水量に気を付ければ、登山慣れてる方は、到達できます。
参考資料:あざみ会(奥様登山部?)
ご視聴、ご愛読、ありがとうございました。
花子。