歩きにすと

歩くことがすき。水系スピリチュアル。会津近隣のパワースポット巡りと健康についてのブログです。

湿布薬を選ぶ② 慢性の腰痛・頑固な肩こりには、どの湿布がいいの? 温湿布と冷感湿布の使い分け。

登録販売者の花子(@a10hon51)です。今回は湿布薬温感タイプの話。

 

慢性的な腰痛や頑固な肩こりには、どの湿布薬がいいのか…調べてみたよ。╰(*´︶`*)╯♡

f:id:durasuto010:20210312031509j:plain

温湿布が効く!慢性的な痛み

いつも腰が痛い😨こういうお悩みの方、皆さんの周りに多くないですか?

 

実はね。
👍慢性的な腰痛でお悩みの方には、
 温湿布がおすすめなの 😊

ドラッグストアで湿布をお探しの方
特にご年配の女性の方には
こんな質問をしています。

 

「その腰の痛みですけど、
 お風呂に入るとになったりしますか❓」

腰や患部を温めると、痛みがやわらぐ症状であれば、温湿布をご案内しています。

 

温湿布改善できる症状の目安として…お風呂で体が温かくなると、腰などの痛みがかなり楽になるタイプの人。

 

このような人は、冷えから起こる痛み、腰痛や肩こりだと考えられ温湿布による症状改善が効果的です。

 

慢性的な腰痛におすすめの湿布 

ご案内したい湿布薬はコレ!
バンテリンパップホット

 

コリや痛みにご使用できる温感タイプパップ剤です。

特徴は… 

消炎鎮痛剤インドメタシン配合

トウガラシエキスが配合されています。
+゚。*(*´∀`*)*。゚+ポカポカ気分
患部に貼ると心地よいわぁぁぁぁ😊。

f:id:durasuto010:20210223221720j:plain

このバンテリンはパップ剤だから患部を温め続けてくれ、慢性的な腰痛の方に最適です! ※パップ剤の説明は肩こり湿布の後にしますね。

 

☝注意点・アドバイス

入浴は剥がしてから1時間後
温湿布を貼った後の入浴は、剥がしてから約30分~1時間後に入浴してください。皮膚刺激成分配合の為、剥がしてすぐに、お湯に入ると強いピリピリ感が生じます。

 

腰痛。病院に行くタイミング

腰痛はどのようなタイミングで病院を受診すれば良いのでしょうか?

 

実は痛みの原因が、腰周辺の筋力低下背骨の変形だとはかぎらないこともあるの。

f:id:durasuto010:20210224093447j:image

違和感のある痛みを感じたら、
早めに病院を受診してね。 

◆ここからセルフチェックできますよ↡↡

病院に行く目安は? | 1からわかるロコモ 膝痛・腰痛編 | 大正製薬株式会社

もしかして、腰痛は内臓疾患が引き起こしているかも…😱😱キャぁぁぁぁ。そんな悲しいことにならないためにも…お願いね。 

 

腰痛…。何科の病院に行けばいいの?。
通常なら整形外科。

 

だけど普通ではない激しい痛みだったり、セカンドオピニオンなら、かかりつけ医へ。内臓からの痛みを疑うなら内科、もしくは消化器内科を受診してみましょう。

温感湿布の使用上の注意 

 温湿布にも注意して欲しいことがあるのよ

かゆみ赤みがでたら…放っておかないで。

 

かぶれなどの皮膚炎かと思ったら一度皮膚科を受診してみてね。薬剤成分へのアレルギー反応の場合もあるから…

 

温湿布だけではなく冷感湿布も同様注意です。 

 

お手軽な腰痛体操のご紹介

やはり腰痛でお悩みなら簡単ストレッチを日常に取り入れてね (^_-)-☆。湿布はあくまでも対処療法ですからね。 

無理せず少しずつ運動を取り入れましょう。 

 

腰を伸ばして、おなかも伸ばす。すると、腰も肩もリフレッシュ✨

無理せずストレッチ‼
ほんの少しストレッチ。

 

なかなかできないときは、いつもの自分の姿勢を正すようにしてみて。

 

普段の姿勢意識して過ごすだけでも、腰痛、肩こり痛の改善になりますよ。 「できることからコツコツと…」 

 

痛みとの向き合い方

話はそれますが…
2021.02.23 『伊集院光のラジオと…』というラジオ番組のゲストは、元ジャニーズ事務所所属の今井翼さんのトークでした。

f:id:durasuto010:20210310052055j:plain


彼はメニエール病を発症し、2年半ほど休養期間を経て、現在、大河ドラマ麒麟が来るに出演されているそうです。

 

彼は病気についてこう語っていました。

「耳鳴りは友達です😅。
病気とは仲間になるしかないので、どう一緒に過ごしていくか…そう考えるようになりました。

 

無理に乗り越えようとせず…うまくいろんな自分と付き合っていく…そう考えると気持ちがずいぶん楽になりました😊。」

 

大切な言葉だと思いました。
この思いに至るまで、どれだけ悩んだのだろうと、ラジオを聞きながらフッと涙がでてきました。

 

今井翼さん:
これから頑張りすぎずに。もう少し細くそして長く活動できるよう無理なく病気との付き合い方を考えて行動したいと思います😌。

ほんとうにその通りだと思います。 

 

腰痛を抱える人も、
日々お辛いことでしょう。

 

慢性腰痛の場合、
今井翼さんの言葉のように
痛さとの付き合い方…これを自分なりにあみ出すしかないんだと思うんです。

 

安心して痛みと過ごすためにも、
湿布薬をうまく効果的に利用して
少しでも日常に楽しみを見出してもらえば、いいと思っています。
※脳が痛みを作り出して痛みをリピートさせる説とかもありますからね。

 

ドラッグストアには医薬品登録販売者という市販薬の相談員がいます。ぜひ、お気軽にお声掛けくださいね。

 

肩こりさんについての湿布薬もご紹介。

頑固な肩こりに人気の湿布

フェイタスがおすすめ‼

 

肩こりや首ならサロンパスでおなじみのメーカー久光製薬のフェイタスが人気だよ。剥がれてこない✨肌負けしにくいらしいよコレ👌

 Twitterでも肩こりフェイタス推し‼

 

☝温感と冷感ワンポイント

温湿布と冷湿布の大きな違いは、貼った時の感覚の違いです。男性の方は温湿布より冷感湿布の方が好きな方が多いです。

 

あくまでもお好みだったっり、自分で痛みが軽くなる温冷タイプ選んでいただいて大丈夫です。

 

暑い時期に無理して温湿布は貼らなくてイイのよ。温湿布冷感湿布は効果はほぼかわらないの。

 

だから、お好みで使ってね

 

テープ剤とパップ剤の違い

ところでパップ剤ってなに?…って話だけど。

 

白くてブニュブニュしてる湿布で、捻挫とかで処方されるよね。あれがパップ剤よ‼️

※ tweetはテープ剤と冷感パップ剤の違い

 

温湿布のパップ剤は水分を含むため
温熱効果を保つ‼
+゚。*(*´∀`*)*。゚+ポカポカ気分だよ。

 

パップ剤は肌もかぶれにくい
日、湿布薬のお世話になる慢性的な腰痛さんにはピッタリの湿布薬ね‼️

 

テープ剤の特徴は

関節とか曲げたり、動かしたりするところにピタッ貼れるのがテープ剤の特徴なの。

 

この湿布薬(第二世代*)に含まれている薬剤は、貼ってから約4時間ほどで血中に行き渡ります。その後はゆるやかに効果が薄れていくらしいよ。

 

*第二世代とはロキソン、ボルタレン、フェイタス、バンテリンなどの湿布、他類似品含む

 

だからね。剥がすタイミングは、
貼ってから5時間すぎたら、剥がしていいんだって。

 

注意点・アドバイス
・長時間使用しない


湿布薬を貼ったまま長時間過ごしていると皮膚がかぶれてしまう恐れがあります。特に皮膚の弱い方、二の腕などの皮膚の薄い部位は特に注意しましょうね😆。

 

参考資料:冷感も温感も!湿布の選び方や使い方|【ココカラクラブ】ドラッグストアのココカラファイン

湿布薬以外の腰痛グッズ

慢性的な腰痛に人気のアイテムとして、保温グッズもありますよ。 

登録販売者へワンポイント

温感刺激成分
皮膚に刺激を与え、末梢血管を拡張させて患部の血行を促す効果を期待して、カプサイシン(唐辛子の辛み成分)などが配合されている。

 

温湿布は、貼付部位をコタツや電気毛布などの保温器具で温めると皮膚の強い痛みが生じやすくなるほか、いわゆる低温やけどを引き起こすおそれがあるので、注意が 必要です。

 

本日の参考資料

痛み止めのお話し 

ヘルスケア情報

痛み止めについて 

貼り薬と塗り薬

「湿布薬」の上手な選び方は?

「冷え腰痛」対策

病院に行く目安は?

冷感も温感も使い方

 

登販の方で、もっと市販薬の勉強をしながら働きたい…と転職を考えているなら転職サイトへ登録するのが一般的になりつつあります。安心できる転職サイト【CME登録販売者】ぜひ登録してみてね。

ものすごく痛い時は飲み薬も 

ごめんなさい。今は痛み止めの坐薬…市販薬にあります。 

 

湿布薬と内服薬の痛み止め(鎮痛剤)の併用についての話。これについては、また別ブログで熱く語らせてくださいね🥰。

さいごに…まとめ

今回は慢性腰痛に効く湿布の話でした。

先日、お友達とLINEをしていたら、温湿布冷感湿布の会話になりました。

f:id:durasuto010:20210218204824j:plain

そうですよね。患部を
温めるのか冷やすのかですよね。

 

今回は温湿布の話ですが、温感と冷感タイプはお好みでいいんです。

 

慢性の腰痛など…お風呂に入った時に痛みがやわらぐ人は、温湿布で患部を温めると楽になりますよ!!って話なんです。

 

 

痛みってパワーは
全ての気力を殺いでしまう。
痛みで動けない自分を
責めがちになってしまう。
そんな自分に自己嫌悪感を
抱いてしまう。

 

痛みは…無理するなよ!って信号をあなたに発信しているだけなんです。自己嫌悪になることないんです。

 

ウマく痛みと付き合って
日常を過ごしていくためにも
今回の温湿布の話が、
あなたとアナタの家族のお力になれればいいなと思って、今回の記事を書きました。

 

花子の登録販売者の話、今回はここまで…