歩きにすと

歩くことがすき。水系スピリチュアル。会津近隣のパワースポット巡りと健康についてのブログです。

【コラム】職業適性検査。中学23年生からの『適職適学診断』親子が話し合う共有ツールに活用しよう。進路選択と適職診断。

子育て世代の花子です。今回は子どもの将来…進路選択について…。

 

と親が将来方向性を話し合う『きっかけツール』適職適学診断とは…。そんなこと書いてみようと思います。

f:id:durasuto010:20200303100252j:image

子供の将来や進路に親も悩む

私の子はこの4月に高校に入学するんだけど。わたしの周りでも、子どもの将来について、悩んでいる親さんが多いんだよね。

そうなのよね。
自分のことでなく子どもの将来のことなんだけど…。子ども将来のことだからこそ…立場であれこれ考えすぎちゃうのよね。
あるある。( ;∀;)

子どもの将来の夢?

うち子の中学校は中学校2年の三学期最後。
『将来なりたい姿(職業とか人物像)』について授業参観で児童ひとり一言ずつ発表する授業だったの。

 

※会津では白虎隊の元服精神をつたえるために立志式を行う学校があるのよ。立志式とは

 

そこで子どもたちが大声で口にした職業

医者、獣医、弁護士、アイドル、芸人、公務員、サッカー選手、看護師、保育士、ユーチューバー、学校の先生 、薬剤師、総理大臣

 

本気で言っているのか…
(;´Д`) ふざけて言っているのか…ってことろもあるけど…。

 

中学生が身近に感じている職業ってこのぐらいしかないのでしょうね。

 

だって子どもたちは様々な業種の方々と交流する機会って、ほとんどないからね。私の住む田舎ではさ…。

  

知っている職業の種類生き方サンプルが少なければ、「知らないのだからみつけようがない」のです。

 

親も同じ。親自体が知っている「世の中にある職業」の種類なんてごく一部だし。

 

それに大学。わたしも含め…。そこで学べる学問の種類なんてさっぱりわからないし。

 

だから、その子に向いている職種、学科をアドバイスはしたいものの…なにをどうしていいやら。おすすめの進路なんて見当も付かないよね。

中学23年生からの適職診断

将来について、当の本人も悩むけども考えちゃう。半分大人の年頃だから細かく口出しするのもどうかと思うとさらに考えちゃう。

 

中学生。ましてや高校生にもなると思春期&反抗期といわれ微妙な年ごろだからね。 


将来、何の仕事がいいのか。
高校は普通科の方がいいのか。
実業高校がこの子に合うのか。
普通科なら理系がいいのか。
文系の方がこの子に合うのか。

わかるわぁ。(;一_一) 

 

そんな悩み多き子羊ちゃんたちのために…今は中学生でも、適職診断ってするらしいよ。

中学生の高校選びとか、高校生になって理系文系の選択の時もこういう診断を参考にする人もいるみたいよ。

適職適学診断は、
子どもの特性からみえた適職を見える化して、親子で共有するツールとして、とてもいいツールだと思います。

 

適職診断の有名処はベネッセとリクルート 
適職・適学チェック|Benesse マナビジョン  
適職診断【スタディサプリ 進路】

 

適職診断には10問で診断されるものや
120問で診断などいろいろあります。

適職適学診断で迷い人になる

「将来どんな仕事に向いているか」を診断するツールなんだけど。Twitterでは、これらの適職適学診断を調査すると…けっこう迷い人になってる人が多いみたい。 

 

適職診断【悩める子羊系】

診断するたびに結果が変わる。
診断結果に一喜一憂してしまう。

メンタルの状態で都度、結果の適職が変わり悩んでしまう系。

 

占いのごとく診断するのが日課に…。

 

適職診断【夢との狭間で悩む】

今、学んでいる分野と適職診断が一致しない系。 俺は何を仕事にすれば…。

親さんもやってみて適職診断の結果を体験するといいかも。信憑性も体感できますよ。
当サイトの最後に診断リンクがあります。

 

敵学診断【社会不適合者系】

面白そうなので…アラフィフ花子も挑戦してみたら上のtweetと同じ芸術タイプだったよ。「どぅしろと…Σ( ̄ロ ̄lll)」気持ちよくわかります。↓↓↓結果。

f:id:durasuto010:20200302092847j:plain

花子の適職診断結果:2020.03.01

社会性・社交性・現実性・研究性…ゼロ。
芸術性…パーフェクト。

…… 余談 ……

社会性・社交性・現実性・研究性が皆無(笑)。診断結果のとおり、私は、少し変わった人だったかもしれません。

 

不器用で…これといった適職がないからこそ…

 

「自分に与えられたことは真剣に取り組む。指示されたことはすぐ取り掛かる。」

その姿勢があれば、時間はかかりますが周りは認めてくれます。

 

あなたの持つ独自性、独創性はいづれ強みになります。適職診断の結果に一喜一憂しなくても大丈夫ですよ。自信を持ちましょう。

 

適職適学診断は親子の話合ツール

適職適学診断のキャリアカウンセラーからのアドバイスとして…。

適職診断の結果に囚われる人が増えているように感じています。

  

まずは、診断結果をフムフムと見た上で、他にどんな仕事が世の中にはあるのかを、見渡してみてもよいのではないでしょうか。

 

仕事や会社選びにおいては、診断結果以上に「職場の雰囲気=肌合い」など大切な視点が、まだまだたくさんありますよ。

 

しかし、自分にその仕事や会社が合う合わないは、やはりその会社に足を運び、を感じてからでないと、はっきりとは掴めないものです。

 

う~ん。(;一_一)
「参考までに…」。この言葉を頭の片隅に入れながら、適職適学診断の分析をするのがいいのかな。 

 

親子で進路を話し合うツール

子どもと親が将来の方向性を話し合うこと

 

なんら簡単そうで…。親にすれば…「子どもの決定権を侵蝕しかねない」なかなかハードルが高いコトなんですよね。

 

知り合いとか
「高3のウチのお兄ちゃん。大学の専攻を自分で勝手に決めちゃって。親がアドバイスする余地なくて参ったわ。」とか言ってたな。

 

やっぱり子どもの将来について親と話し合うきっかけ…大切だと思うんです。

 

子の特性を理解し、
目指したい方向を共有するツールとして…。
悩める子どもと親の共通理解のツールとして…。『適職適学診断』活用はいいと思うんですよね。

 

【適職適学診断サイトの比較】
 参考にどうぞ↓↓↓

…大学進学するには莫大なお金がかかります。

 

田舎から進学するには…めちゃくちゃお金かかかります。先手、先手で方向性を共有しあうことは、とても大切なことですよね。

 

私、高校入学する息子を見て…しみじみとそう感じてしまうのです。

 

失敗しない人生が幸せ?診断過信

うちの姪っ子の話。
「夢は『大きくなったら科捜研の女』になりたい!」それが彼女の夢でした。

 

勉強も頑張り中学校では生徒会長も務め、地元市内の進学校に入学🤞😆。入学後すぐに高校で文系理系など自分の特性を知るために適職適学診断が行われました。

 

適職適学診断は文系。
「文系→公務員・行政事務」みたいな診断だったらしく彼女は診断結果をもとに家族と相談して文系を選択することしたそうです。

 

数学や理科も嫌いでなくそこそこ点数も採れていたそうなのですが…。

 

私も進学校の制度がよくわからないからなんともいえないけど…。

 

「花子おばちゃん。私、文系だから科捜研の女にはなれない診断がでたの…」と高校入学間もない彼女に言われました。

 

まったく挑戦する前に適職適学診断を過信して人生を選択してしまうのって…。
診断で自分の傾向を知るのは大切だけど、今の時代(;゚Д゚)そうやって進路を決めていくのね。驚き!

 

いつからなんだろう適職適学診断の結果から将来の目標や就きたい仕事を探すようになったのは…。

 

もう終身雇用の時代は終わっているから、多少失敗したっていいじゃん。うまくいかなくて「適職適学診断」で自分の傾向を知ってから対策すればいいじゃん。

 

夢があるならやってみて、「適職適学診断」なんて占いくらいにとらえれば…。そう甘く考えるのは私が昭和世代だからかもしれません。

 

でも、私立大学に行くにはお金がかかるしね。ハズレをひかないためにも親子で将来の進路について話し合うためにも適職適学診断ツール活用は必要なのかも。

 

不況の予感がする令和の時代、適職適学診断の結果が、子どもたちの人生の選択をますます左右させるんだろうね。(;゚Д゚i|!)ちょっと不安。

 

大ヒット本『面接の達人』著者 中谷彰宏さんの言葉をご紹介します。

生まれたての赤ん坊は、無限の選択の幅を持っています。

子ども時代には、まだ広い選択の幅を持っていました。

ところが、受験をし、就職をする頃になると

選択の幅がどんどん狭くなっていきます。

選択の幅は、外的な事情で決まるのではなく

あなた自身が決めているのです。

選択の幅は、ほおっておくと常に狭まろうとしています。

あなたは意識して、選択の幅を広げることです。

進路に悩む子のママさん。パパさん。

↓↓↓これ見てみてほしい 

茂木健一郎さん動画

「10代から始めるリベラルアーツ」

https://youtu.be/fa1ezXX2sik

 

さいごに…。

※2019年2月28日のリライト記事です。 今回の花子(@a10hon51)の話は『適職診断』の話でした。

 

コロナウィルスが全世界で猛威を振るい外出自粛措置が取られる2020年4月、末息子が高校に入学しました。

 

コロナの猛威も収まりつつありようやく昨日から登校できるようになりましたよ😊。

 

本文内容からそれますが…受験の話。
夜専属で働く私…息子は生活時間帯が合わず、ほぼ会話する時間がありませんでした。

 

なので『#頑張れ受験生』の応援メッセージを高校受験へ頑張る息子に毎日毎日送り続けました。1月後半


高校受験の2週間前

本人の頑張りもあって希望校に合格

 私、花子のTwitterでは「#頑張れ受験生」のメッセージを発信しています。受験生というより…受験生を支える家族に受けとってほしいと思って言葉を発信しています。

 

そんな花子のTwitterをフォローしてもらえると励みになります(≧▽≦)。↓↓

日常の雑談多めのtweetです。 

 

店員花子の記事一覧 
花子の記事一覧

今日の話はここまで。