歩きにすと

歩くことがすき。水系スピリチュアル。会津近隣のパワースポット巡りと健康についてのブログです。

処方箋薬の待ち時間をなくしたい人!必見。忙しい人ほど使ってもらいたいアプリの紹介

登録販売者の花子(a10hon51)です。

 

今回は調剤薬局を便利に活用する時短テクニックについて。普段、私が使っていて「便利だなぁ」と使っているアプリがあるんだけど…。

 

忙しい人ほど使ってほしいアプリを2つのご紹介します。

f:id:durasuto010:20190926082806j:plain

 

忙しい方、必見!
待ち時間なく処方箋薬をもらえるアプリ
ご紹介します。

スポンサーリンク:
[PR]ENEOSでの給油はポイント2倍!

便利アプリ①処方便

処方便ってどんなアプリ

処方便アプリとは、お薬の受取りを簡素化するアプリです。

f:id:durasuto010:20190926082815j:plain

【私の場合】
私の仕事は午後からなので、病院へは午前中に行くことが多いです。

 

だけど、小児科やメンタルクリニックなどは、すごく混んでいて、2時間待ちなんて日もあって…。午後から出勤だから気持ちだけが焦ります。

 

そんな日は案の定、病院を終えるので精いっぱい。処方箋薬をもらいに行く余裕もなくなってしまう日もあるんです。

 

私の場合、3ヵ月に1回の定期通院のため、薬の量も当然3ヵ月分。量が多い分、薬局でも待ち時間がかなり生じてしまいます。

 

この『処方便』アプリは、大変助かります

…正式名は「EPARK処方せんねっと受付」っていうアプリなんですけどね。

【アプリユーザーの声】

f:id:durasuto010:20190926082808j:plain

小さなお子さんがいたり、仕事が忙しい人には、教えたくなるアプリです。

処方便アプリ操作の流れ

f:id:durasuto010:20190926082813j:plain

 

病院で渡された処方箋をスマホで撮影して、アプリから送信するだけ。

 

受取時間も指定できるので、仕事の休み時間に、スムーズに受け取れます。

 

本当に助かる。(≧▽≦)楽だし。

調剤薬局併設のドラッグストアだと、田舎でも19時くらいまでやってるし、仕事帰りに、お薬を受け取りに行けるのが、いい。 

絶対、おすすめしたアプリです。

 

 実際に使ってみよう

f:id:hanak50kamoto:20180711083032j:image

検索欄に『処方便』と入力すると、すぐ出てくるアプリだよ。

f:id:durasuto010:20190926082811j:plain

ここから、アプリの設定になります。

 

初回のみ個人情報の登録が必要です。

①メールアドレスの登録会員登録必須
  ↓↓↓↓↓↓
間違えなく、自分が依頼したお薬を薬局から受け取るためにも、必ず、会員登録をしてから利用する必要があります。

【項目】
・氏名
・携帯電話番号
・メールアドレス

 これらを登録します。

 

②処方箋薬を受け取る薬局を登録

薬局は、固定しなくてもいいのですが…。

かかりつけ薬局で、お薬の服用具合などを毎回、同じ薬剤師さんか、同じ薬局にみてもらう方が安心かと思います。

f:id:hanak50kamoto:20180711103758j:plain

 

調剤予約の方法・注意点

f:id:durasuto010:20190926082813j:plain

【注意1】
図②の薬局に送信する前に誰の薬なのかを選びます。

 

私は、自分の薬のほかに、子どもやばあちゃんの薬をネット予約しています。「ご本人分」もしくは「ご家族分①」「ご家族分②」を選択します。

 

【注意2】

受取時間を指定できます。15分単位で、時間指定できるのも便利です。お薬の準備が出来ると、薬局からメールでお知らせが届きます。

 

処方箋の有効期限4日以内。当日、行けない場合は、翌日を指定します。週末や連休をはさむ場合は要注意です。

 

処方箋の有効期限切れた場合、薬局ではどうも対処のしようがありません。病院で処方箋を再発行してもらうのも、一筋縄ではいかないのようです。参考記事を掲載しておきます。↓↓↓↓↓↓

処方箋の有効期限が切れた場合は、どうなるのでしょう? | とのやまクリニック・オフィシャルホームページ 心療内科・精神科

 

【注意3】処方箋はお忘れなく

お薬を受け取りに行くときには、処方箋を忘れないでね。あと、お薬手帳も

↑↑↑↑これ、すごく大事。

 

アプリはあくまでも調剤の予約なので、処方せんを忘れるとお薬がもらえません。わたし、この間、忘れて…出直しましたから。

 

お薬手帳を忘れると、50円くらい少し料金が高くなるそうです。薬剤師さんが言ってました。

 

※他…。
気を付けておきたいこと。アプリというより、かかりつけ薬局について。

かかりつけ薬局の営業時間、休日を把握しておきましょう。

 

かかりつけ薬局にの営業時間が記載された紙(名刺くらいの大きさ)をもらって、サイフにいれておくのが一番いいとおもいます。

 

↑↑ これ結構重要。わたしは調剤薬局併設のドラックストアで働いていますが、薬局の閉まっている日にいらっしゃって、憤慨して帰られる方を、たまに見かけます。

 

薬剤師さんも人間ですから、休みが必要です。是非、かかりつけ病院だけでなく、かかりつけ薬局の定休日と営業時間チェックをよろしくです。

 

一応、アプリ内には、登録薬局の営業時間が記載されています。週末などは特に、営業日を確認して、お薬の受取日時を指定しましょう。

  

薬のもらい忘れ防止のためにも、「処方便」アプリを活用してもらいたいです。

めちゃくちゃ便利だから、マジおすすめです。

 スポンサーリンク:
楽天市場でのお買物がいつでもポイント2倍! 

-----------------------------------

次にご紹介するアプリは、スキャナー。スキャナーとは文書をパソコンやデジタル機器に取り込むもの

 

これはスマホで撮影した文章をスキャナー機器で読み取ったかのように、読みやすくするアプリです。

便利アプリ②CS

処方せんの撮影、きれいに撮影するのは、けっこう難しいです。

 

急いで撮影すると、暗かったりぶれていたり。見にくい処方箋を薬局に送ってしまい、薬局側から、電話確認されるなんてこともあるかもしれません。

 

そんな時、便利なアプリ「CS」を使うとすごく便利です。この記事の下の方で、ご紹介しますので、一読ください。

  

とくに、処方せんは、薬剤師さんに間違いなく処方してもらうためにも、鮮明な画像に撮影したいものです。

 

f:id:hanak50kamoto:20180711102948j:image

 

f:id:hanak50kamoto:20180711083949j:image

このアプリはビジネスの場でも、よく使われているアプリです。

 

文書を画像情報として、読み取ることができます。ドキュメントスキャナ。

 

(文書を文字として、読み取るOCR機能もついています。が…あまり精度がよくなかったので、私はこの機能は使っていません。)

 

手順

ここはサラリと流します。CSアプリの使い方は、詳しくはここを参照ください。

f:id:hanak50kamoto:20180711084604j:image

 

実際は、こんな風に撮影できます。私、雑なのでかなり曲がってます。(笑)。すみません。でも、内容は、はっきりと見えます。

 

この、アプリは使い方はすごく簡単ですが、ちょっとした撮影のコツがあります。

スキャナー撮影のコツ

(1)明るいところ、できれば自然光がある場所で撮影しましょう。蛍光灯の真下などでは、反射光が映り込む場合があります。

 

(2)平らな場所で撮影しましょう。

 

(3)紙とスマホは、平行状態を保って撮影しましょう。

 

(4)画面いっぱいいっぱいに文章を撮影するのではなく、用紙の枠がわかるように撮影してください。(用紙の枠で平行補正します)

 

(5)撮影する用紙に折り目が付いている場合は、折り目を伸ばしてから撮影しましょう。

CSアプリの活用法

 この「CS」アプリは大変便利。

子どもの学校年間行事資料や学校からの配布物など、わたしは常に撮影&保存して、物忘れ防止を図っています。

 

仕事のシフトも「CS」アプリで保存して、店長や同僚の出勤予定など、急な確認が必要なときすごく重宝しています。

 

私のブログに出てくる看板などの説明案内は、この『CS』」アプリを使って、ほぼ加工しています。すると、文字を読みやすくなりますので、ブログでは大活躍のアプリです。

 大人女子の旅を応援する「MILESTO」

さいごに…

今回はドラッグストア店員の目線というより、自分が患者として来院した場合に、使って便利なアプリをご紹介しました。

 

私は、極度の面倒くさがりなので…。病院受診まで待って…。薬局でも待って…。それだけで、通院が億劫で憂鬱になります。

 

でも、このアプリのお陰で、薬局の待ち時間がない分、だいぶ億劫さが減りました。

 

やりたいこと。いっぱいあるけど…。もっとその前に体が大事。

 

そう思いながらも病院に足が遠のいてしまう人に…絶対、おすすめしたいアプリのご紹介記事でした。

 

今回の水系スピリチュアルブロガー花子(@a10hon51)の話はここまで。

花子の記事一覧 
店員花子の記事一覧

スポンサーリンク: