平成28年度試験合格、只今、登録販売者(研修中)の花子です。
全国各地で登録販売者試験、合格の喜びが聞こえてきて、私も嬉しい限りです。
今回は、登録販売者を目指したい人、必見!。
ドラッグストアに転職するときの採用試験面接で、どんな質問をされたか…2年前を思い出しながら、書いていきます。
私は、パートなので、勤務したいお店の店長が、採用面接を行いました。パートの場合は、学科試験はありません。
正社員希望の場合は、採用管轄が本社になるので…参考にならないかもしれません。
採用試験の内容メモを発見
私、その当時、厚生労働省管轄の職業訓練校(ポリテクセンター)で大工の修行をしなが、登録販売者試験勉強をしていました。
(失業保険もらいながらの訓練校在学)
6ヵ月間の職業訓練中に、登録販売者試験と合格発表、採用試験がありました。
失業保険をもらっている関係上、「採用試験ではどんな質問事項があったのか」詳細をメモして、職業訓練校に報告する義務がありました。
今日、部屋掃除していたら、ドラッグストアの採用試験メモを見つけたんです。
ドラッグストアの面接試験
試験時間は、店長から仕事の説明20分、面接時間だけで40分、合計1時間程度だった思います。
では【質問内容】を確認しましょう
①登録販売者を目指したのは何故ですか?
②資格取得に向けて、何か月くらいかけて、1日どのくらい勉強されましたか?
通信ですか?独学ですか?
③今回、登録販売者を取得されて、当店の採用試験に来られたわけですが、ご自分で思い描いている職務内容と実際の業務のズレがあった時どうしますか?
④登録販売者の資格を持っているからといって、必ず医薬品担当になれるわけではありません。食料品担当や雑貨など、薬以外の売り場担当に配属されますが、大丈夫ですか?
⑤登録販売者取得後、(ドラッグストア未経験者は)2年間の実務経験が必要です。その間(研修期間中の)、資格者の時給では、ありません。了承されてますか。
⑥2年間経過後、正規登録販売者になったら異動(地区管内40㎞くらい)可能ですか?
⑦棚卸の時、深夜というより朝方AM4時くらいまでの勤務になります。可能ですか?
⑧お盆、正月、ゴールデンウイークの出勤は可能ですか?ただし、交代で休みのシフトを1日~2日つくりますが。
⑨お子さまの都合などで急に仕事を休む場合はありますか?
⑩(私、夜間希望)夜間勤務について、ご家族は何と言ってますか?
⑪以前のお仕事について、お聞きします。10年勤務された会社を退職されていますが、辞めた後、後悔はありますか?
⑫現在の状況について、お聞きします。なぜ、ポリテクセンター(職業訓練校)の住宅科(大工コース)を受講されていらっしゃるのに、当社を志望されたのですか?
--------------------------------------------------
以上、質問内容は、こんなかんじです。
私は、ハウツー本を読んでから、採用試験に挑みましたけど、パート希望の場合は、そのままストレートに思ったことを伝えても、いいと思います。
(定番中の定番、 やっぱり面接のハウツー本といえば…私の大好きな『中谷彰宏』面達がおすすめです。)
本を買ってまで、読まなくてもいいのですが、せめてネットで面接に行く下準備は調べてから挑みましょう。
あと、パートの面接の服装ですが、ジーパンでお見えになる方います。ビックリします。最低限、スーツは着て面接試験に挑みましょう。
特に、土日休みたい方、深夜勤務が無理な方、小さいお子様がいらっしゃる方。
働きやすい時間帯、曜日は、陣取り合戦のように、働きたい希望者が多いです。面接試験の服装は、きちんとした方が、無難でしょう。
ドラッグストアで登録販売者になる。
いざ、登販(研修中2年間)として働いてみての感想を書いていきます。
はじめにぶち当たる壁は、体力です。品出しやピーク時のレジ操作は、肉体労働です。
40歳すぎてから、ドラッグストアに働くのは、体が慣れるまで、ちょっと辛いかもしれません。
わたし、登販になってもうすぐ2年を迎えます。
体のコト、薬のコト、普段の生活のコト、いろいろ勉強していく中で、この資格、登録販売者を取得してよかったと改めて、実感しています。
社内研修の機会
わたしの働くドラッグストアは調剤薬局併設です。
ドラッグストアのOJT(社内研修)では、花粉の時期には、アレルギー薬の勉強会など、時期にあわせて薬剤師さんが勉強会を開催してくれます。
普段勉強しなくては…と思いながら、手を付けられずにいるので本当に助かります。分からないことがあれば、薬剤師さんに質問もできる環境です。
もし、登販資格を取得したばかりで、新たにドラッグストアに働くなら、薬剤師さんに質問できる機会がある調剤薬局併設のドラッグストアの方が、心なしか安心できる気がします。(わたしがそうだったので。)
また、お客様の問い合わせで、不明点があれば、先輩の登販からアドバイスやサポートしてもらえます。
先輩の登録者は、薬だけでなく、生活面のアドバイスポイントをを都度都度、指導してくれるので、いつも助かります。
こういう学習の機会に恵まれた職種も珍しいなぁ…と思います。本当に、ドラッグストアで働く登録販売者の先輩方、日々いろんなこと勉強されてて、感心します。
わたしも感心している場合ではなく、薬と身体の勉強をしなければ…と思いつつ…。
日々のブログ作成に心奪われ、本業の勉強が一向にはかどっていない次第です。
(;´Д`)アヘーッ
まとめ
〇登録販売者研修中
登録販売者試験に合格しても、ドラッグストア未経験者は、2年間の下積み研修期間になります。時給も、通常パート同様です。
ついでに言うと、研修期間は、1つの勤務先で月80時間以上で24か月。
Twitterでも声が出ていますが、「お子さまが小さくて、月80時間以上働けない人」は、正規登録販売者になるまでの研修期間が、大変な道のりになります。
私はあと半月で正規登録販売者の仲間入りです。
新規合格者の皆さん、下積み期間「いっぱい、いっぱい質問しまくって、お客さんと沢山接して…。」有意義な研修期間をお過ごしくださいね。
〇採用面接
採用面接では、志望動機はもちろん、サービス業なので大型連休時の出勤や業務内容など、重要なことも、問われます。
一見、採用には不利になりそうな「子どもが病弱で休みがち」とか「親の通院の世話の心配」などの内容でも、こちらの状況も隠さず、面接時にドラッグストア側に伝えた方がいいかもしれません。
スタッフが厚めお店は、なんとか融通を利かしてくれるかもしれませんから。あきらめるより、言葉に出して先方に伝えてみましょう。
〇採用後の勉強
登録販売者試験の勉強(薬の成分など)と市販薬(OTC医薬品)は全く別物の勉強が必要です。せっかく取得したのだから、この際、学びつづけましょう。
本日もご訪問ありがとうございます。(*^-^*)