歩きにすと

歩くことがすき。水系スピリチュアル。会津近隣のパワースポット巡りと健康についてのブログです。

登録販売者試験。試験当日までに備えておくこと。

ドラッグストア店員の花子(@a10hon51)です。今回は登録販売者試験の話。

 

令和元年年8月28日、北海道・東北ブロックの登録販売者試験が実施されます。そうなんです。あともう少し。ドキドキ(´Д`υ)

 

 私は、福島と新潟県の2県受験しましたので、その経験を書いていきます。

登録販売者試験日

 

 他の地区の試験日はコチラから…

都道府県一覧|登録販売者.com

 

試験の出題範囲

第1章
医薬品に共通する特製と基本的な知識

第2章
人体の働きと医薬品

第3章
主な医薬品とその作用

第4章
薬事関連法規・制度

第5章
医薬品の適正使用・安全対策 

f:id:hanak50kamoto:20180828234902j:image

試験当日の確認 

【質問】

同僚:試験。シャープペンでもいいですか?

花子:え…。Σ(◎_◎;)

①鉛筆を持っていきましょ。

当日はマークシート方式で問題を解いてきます。 鉛筆は必ず持ってたほうがいいです。

 

私は4Bの鉛筆を、わざわざ先を丸くして持ってきました

 

HBのシャーペンでは、マークシートの中を2~3回往復する必要があります。4Bの鉛筆だったら1回で済みます

 

【ポイント】
細かいことですけど、何秒単位の時間を確保する…。これ大切。

 

そういう積み重ねが時間の余裕の余裕を生みます。特に第3章は、引っかけ問題が多く、悩んだりすると時間がなくなります


消しゴムで消すことだって…。
HBシャーペンでグリグリと塗りつぶしたものより、4Bでサッと1回塗ったマークシートの方が消しやすいんですよ。

 

合格したいなら、シャーペンではなく鉛筆を持って行きましょう。 

 

もちろん、試験では、名前と受験番号は忘れずに記入してね。
勉強したことを無駄にしたくなければ…こんな準備『へのカッパ』でしょ。

 

なにがなんでも、絶対合格する。その意思をもって、試験会場に入りましょう。

 

余談:
やっぱり国家試験だし、今後の生活(人生)を左右する大切な試験です。そのため、試験会場の雰囲気もピリピリしています。

 

会場の雰囲気にのみ込まれないためにも、どんな小さなことでも、確実に出来ることはやっておくのが得策です。 

②体温調節しやすい服装で。

(極度の冷え性向きの内容)
冷え性の女性の場合は、特に夏場の試験会場は要注意です。カーデガンだけでなく、首や足首を防寒できる対策が必要です。

 

福島県の場合は巨大イベント会場(ビックパレット)なので、そんなにキンキンに寒く冷房がかかりませんでした。巨大イベント会場で試験が行われる場合は、広いので酷寒状態にはなりません。

 

しかし、新潟県の試験は、新潟大学講義室での受験でした。

 

数十人単位で部屋が区切られており、震えが出るくらい私は寒かったです。スカーフ、腕カバー、靴下を準備しておいた方がいいです。私は準備したので助かりました。

 

ノースリーブで受験された方もいたのですが、ずっと腕をさすってました。寒さのあまり試験に集中できなくなります。もったいないです。

 

夏場の試験は、会場の温度によってぬぎ着しやすい格好しましょう。

 

実際、服装は人様々です。
海に行くの?って感じのお兄さんもいます。スーツを着てる人は、もうドラッグストアで働いている人なのかな。服装は色々です。 

③トイレ

登録販売者試験は2時間&2時間です。トイレは試験中でも手を挙げれば行くことは可能です。

 

でも、トイレが近い人は、朝のカフェイン飲料は控えた方が安心かもしれません。会場が巨大イベント会場の場合は、会場内にトイレがありますので行きやすいのです。

 

でも、大学講義室などが試験会場の場合は、通路も狭く、人数も限られた閉鎖された空間の場合は、生理現象と言えどもトイレに行くのに、勇気のいる会場もあります。

 

会場に早めについて、試験会場やトイレの場所など、確認しておいた方がいいです。

 

 

また、数回トイレに行くとカンニングを怪しまれる可能性もあるので、おなかの調子も極力整えておきましょう。これすごく大切。

緊張性下痢になりやすい人は、整腸剤などで事前に整えておきましょう。

どうしてもだめな人は『トメダイン』フィルムタイプを机に出しておいて受験かな。

会場のトイレ、試験後かなり混みます。試験会場に着いたらトイレの場所確認もしておきましょう。

 

でも、あんまりはやく会場に着きすぎても、試験?分前にならないと、試験会場に入れてもらえません。その辺も見越して余裕ある到着がいいとおもいます。

 ④休憩時間

ネットでは軽めの食事を事前に準備という声が多いです。

40代以上で受験される方は、午前の試験だけで疲労がたまります。ブドウ糖の摂取をおすすめします。

 

休憩中は勉強する派、勉強しない派、それぞれあるでしょう。私は目と頭を休めるために休憩中寝てました。でもヘッドホンで登録販売者講座の動画を聞いていました。

 

時間と言えば…
時計は持っていった方がいいです。

 

アップルウォッチとかダメなのかな。多分…。群馬県、大分県は受験要綱でスマートウォッチの装着を禁止しています。

 

他の県の受験者も、別な時計にした方がいいですね。

⑤答え

試験の自己解答は必ず、写して持ち帰りましょう。

 

ネットを見ると自己解答を記録する紙をもらえる県もあるらしいです。福島県も新潟県も解答記録紙はありませんでしたので、問題の裏に答えを写しました。

⑥解答速報

3年前に受験したのですが、受験した2県とも夕方4時には解答速報がネットに出ていました。

 

「なぜ?なぜ?」Σ( ̄□ ̄|||) why?午後の試験始まってすぐ帰ったあの人は、予備校の回し者?

 

その話は、置いておいて。わたしは怖くて解答速報みれなかったです。1か月くらい、見なかった気がします。

 

でも、復習もかねて、速報がでたら、本当はすぐ丸付けした方がいいと思います。

 

ボーダーラインの方は、そこから不安な1か月半もしくは2か月を過ごすことになります。うぁ。胃が痛くなりそう。

⑦事前準備:駐車場、会場周辺

福島県の巨大イベント会場の時は駐車場はありました。新潟県の受験票には「公共交通機関をご利用ください」と記載されておりました。

 

新潟大学は事前に下見にいって、近くの駐車場も探したのですが…。駐車場代を考えたら、公共交通機関を使った方が、楽だし、お得みたいでした。

 

グーグルアースなどで、試験会場周辺の駐車場及びコンビニなどは、事前確認しておいた方が安心かもしれません。

 

あと、大学の場合、キャンパスが広すぎて、試験会場がどこだかわからず…。ちょっと泣きそうになりました。

 

受験番号によって、1000~5000教育学部、5001~9999理工学部など、キャンパスがわかれている場合もあります。受験会場は、前の人のあとはついていけないです。危険。危険。

 

大学が受験会場の場合は、大学サイトなどでキャンパス内のどこに、自分の受験会場があるかまで確認しましょう。

 

⑧試験直前

深呼吸して、気を静めましょう。試験までに質のいい睡眠がとれるようになるといいですね。

 登録販売者試験合格率

登録販売者試験の難易度と合格率

さいごに

試験勉強はやればやるほど不安になるものです。

水泳や陸上のアスリートのように、出番の時に最高のパフォーマンスを出すのです。あとは、力を出し切るだけです。

 

万全に受験できるよう(*^▽^*)ご検討をお祈りします。

 

今回のドラッグストア店員花子(@a10hon51)の話はここまで。

店員花子の記事一覧